おざわクリニック
NEWS

おざわインプラントクリニックの取り組み、
インプラント・マウスピース矯正などの
治療症例を紹介します。
院長 2019-1-4

ラミックインレーについて

よく質問がありますセラミックインレーについて、特徴や保険治療との違いなど簡単に説明いたします

ジルコニアインレー
特徴は
白くて強い材料である事です
ただし、あまり透明感はありません
もう一つ弱点は
接着性がやや弱いです
現時点での素材の中では良い材料です

もう一つの素材として、セレックという名前のセラミックがあります
透明感があって綺麗です
値段もジルコニアより安いです(クリニックによって違います)

接着力は強いです
弱点としてはジルコニアと比べて強度がやや弱いという事です

健康保険の治療ですが
インレーの場合は
金属インレーか
レジン(プラスチック)インレーになります

保険金属の場合は、見た目の問題と金属による体への健康の問題、精度の問題等があげられます

レジンインレーの場合は
弱い、割れる事がある、変色するなどです

もう一つの治療法として、セラミックではありませんがダイレクトボンディングという方法です
自費のレジン充填材を使います
この方法は、虫歯があまり広がってない場合に適応になります(深さは関係ありません)
費用もジルコニアに比べて安いです(クリニックよって違います)
特徴としては
見た目が綺麗です、隙間ができません

何よりも低侵襲治療(削る量が少なくてすみます;歯質を残すことができる)
弱点としては
長年使用していると摩耗してきます、やや変色もしてきます

おざわ歯科クリニック 院長「小澤 俊文」

江古田駅徒歩2分の歯医者
「おざわ歯科クリニック」
院長小澤 俊文

  • 1981年 日本大学歯学部 卒業
  • 1985年 日本大学大学院 歯学研究科 歯科臨床系 専攻
    インプラントの基礎的研究にて歯学博士取得
  • 1985年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 助手
  • 1990年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 講師
  • 1998年 おざわ歯科クリニック 開業
  • ドイツ口腔インプラント学会スペシャリスト医
  • ノーベルバイオケア社インストラクター
  • ノーベルバイオケアUS インプラントエクセレントメンバー
  • インディアナ大学歯学部インプラント科客員講師

お口の健康と機能、見た目の美しさを考慮し、江古田駅前をはじめ、地域の皆様の総合歯科・口腔外科医療サービスを提供してまいります。

明けましておめでとうございます

東京都練馬区栄町 江古田 おざわクリニック 歯科・口腔外科、インプラント施設です 新年明けましておめでとうございます 本…

セラミックインレーについて

セラミックインレーについて特徴、他の方法との違い、保険治療との違いを院長ブログ内で解説しました

Copyright @Ozawa Clinic. > 届出施設基準一覧
インプラント資料請求
TOP