歯周病
- 『歯周病は治らない』と思われがちですが、歯を支えている骨がまったく無くなってしまった歯以外は歯を抜かずに治療することが可能です。
- 重度の歯周病には歯周外科手術を行っております。
- 最新の「組織誘導再生療法」で、失われた歯の支持組織を回復することが可能です。
当院、歯周病専門医が在籍しております

歯周病専門医 US Certified Periodontist
久世香澄 (Dr. Kasumi Kuze Barouch)
軽度から重度歯周病の治療、歯周形成外科、インプラントの周囲組織の
治療等をアメリカ歯周病専門医が担当します。
日本歯科大学卒業
東海大学医学部大学院/神奈川歯科大学大学院卒業 歯学博士(薬理学)
米国ボストン大学歯科医学部歯周病科大学院卒 米国歯周病科専門医 (最高位 Diplomate)
米国ボストン大学歯科医学部歯周病科元准教授
日本歯科大学客員教授
サウジアラビア王国国立イマム・アブドラマン・ビンアルファイサル大学歯科医学部歯周病科元教授、現研究/臨床コンサルタント
米国ボストン大学ゴールドマン歯科医学部歯周病科 Adjunct Assistant professor
主な研究は鎌形赤血球貧血と歯周病、小児糖尿病1型と歯肉疾患、入院患者の歯周病、サウジの植生を使った口腔衛生、矯正患者の歯周病治療、初期歯周病の画像診断など
日本/ヨーロッパ/アメリカ/中東を中心に歯周病科専門医として診療、講演、政府関係コンサルタントとして活躍のほか 1年に2ヶ月だけコンサートピアニスト(クラシック)としてアメリカ、ヨーロッパで演奏活動中
茶道教授(藪内流)・華道教授(新未生流) 、
趣味: 料理・読書 ・利き酒・バレエ

Dr. Kasumi Barouch has graduated from Nippon Dental University in Tokyo, Japan.
She has earned her PhD in pharmacology and in Boston University, Department of Periodontology, she worked as the director of Postgraduate Periodontology and as clinical
assistant professor and she is currently the adjunct assistant professor. She is also the adjunct professor at Nippon Dental University.
Her research interests include sickle cell anemia and periodontal diseases, Type I diabetes and periodontitis, periodontal diseases in hospitalized patients, periodontal treatments for
orthodontics patients, etc..
She often presents in international conferences and also gives seminars internationally, especially in microsurgery. She is also an active member of the AAP and a Diplomate of
American Board of Periodontology. (Highest status)
Outside of dentistry, she is a classical concert pianist and holds concerts all over the world, and she also holds a license in Japanese tea ceremony and Japanese flower arrangement.
Her hobbies include cooking, reading, sake tasting and ballet.
