インプラントQ&A

インプラントQ&A Q&A

Home インプラントQ&A

インプラントに関する
よくある質問

「1本だけ歯を失った」「複数の歯を失った」「まったく歯が残っていない」いずれにおいてもインプラントによる治療は可能です。ただし、以下に当てはまる方はインプラント治療が制限・適応外となる場合があります。

インプラント治療が
制限されるケース

妊娠中の方
全身疾患のある方
他の歯根に感染症がある方、
歯周病の方
あごの骨の量が少ない方、
骨粗鬆症の方
当院のセラミック治療

インプラント治療が
適応外となるケース

あごの骨の成長が終わっていない、
概ね16歳以下の方
歯磨きなどの日常の手入れが
十分にできない方
アルコール依存症の方
医師との協調が得られない、
精神的に問題のある方
チタンアレルギーを
持っている方
当院のセラミック治療

インプラントの治療期間は通常 4~8ヶ月ですが、インプラントの本数や埋め込まれる箇所、採用される治療方法によって前後します

インプラント手術は、一次手術でも二次手術でも入院の必要はありません。ただし、予後を良くするため術前術後の生活スタイル、食事などについては担当医師の指示をしっかりと守っていただく必要があります。

インプラント手術は局部麻酔下で手術を行います。そのため、従来の歯科診療に比べても痛みを感じる度合いは強くないと言えるでしょう。また、手術への恐怖心や不安感が強い方に対しては、麻酔医の立ち合いのもと静脈内鎮静法や笑気吸入鎮静法を行い、リラックスした状態で手術を受けていただくことが可能です(別途費用がかかります)。

インプラントの上部構造は、十分な診察を行って治療計画を立て、その部位に最も適した材料で歯を作製しますので簡単に壊れるようなことはありません。
万が一壊れたとしても、作り直しが可能ですのでご安心ください。また、骨の状態を確認した上で、インプラントを追加することも可能です。

当院のセラミック治療

歯が1本も残っていない無歯顎の患者様には、上顎、下顎にそれぞれ4~6本のインプラントを埋め込んで義歯を支えるオールオン4治療を提供しております。

当院のセラミック治療

インプラントを2~3本しか入れられない場合には、取り外し式の入れ歯で対応します。この入れ歯は従来の総入れ歯と異なり、しっかりと顎の骨に固定されますので、食事中でも会話中でも動くようなことはありません。

インプラントの治療費は、使用するインプラントの本数や種類、歯の材料によって値段が異なります。患者様のお口の状態やご予算に応じてご相談させていただきますので、治療をご希望の方、費用について詳しく知りたい方は、当院のインプラント無料相談をご利用ください。

当院のセラミック治療

ご指摘の通り、上顎の小臼歯から奥は上顎洞という副鼻腔の空洞が歯の根の先のすぐ上にあります。特に第一大臼歯(6番)が一番近く、歯を失うと歯を支えている歯槽骨が吸収され、上顎洞までの残された骨が1mmということも珍しくありません。骨が足りない場合は上顎洞内に骨造成を行います。

この骨造成をするときに上顎洞粘膜が破れたり、骨造成をしない場合でも、インプラント自体が上顎洞粘膜を突き破ってしまったりすると蓄膿症(歯性上顎洞炎)になることがあります。
近年、インプラント治療のトラブルの上位を上顎洞炎あるいはインプラントの上顎洞迷入(インプラントが上顎洞内に入り込んでしまう)が占めています。これらのトラブルを避けるには、鼻・副鼻腔の解剖学的知識、病態に精通し、外科の経験を長年積んだ歯科医師と耳鼻科医との綿密な連携が必要です。

当院では耳鼻咽喉科・頭頸部外科を併設し、歯科との連携医療を行っております。上顎洞炎のリスクのある上顎奥歯のインプラントについても、診査・診断を慎重に行い、安全性に配慮した治療提供に努めておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

当院のセラミック治療

歯の周りには歯茎である歯肉が付着していますが、天然歯と歯肉の付着の仕方とインプラントとその周りの歯肉の付着の仕方は異なります。天然歯の場合、歯肉が結合組織付着と呼ばれる強固な線維で付着していますが、インプラントの場合は上皮付着と呼ばれる簡単な弱い付着です。

そのため、インプラント周囲の歯肉は炎症を起こしやすく、毎日の歯磨きによるケアや、歯科医院におけるメンテナンスが必要となります。
また、インプラントに取り付ける歯をセメントで接着し、そのセメントが歯茎の中に入り込むことで、セメント残留による歯茎の炎症が起こることがあります。これを防ぐにはネジ固定式の歯の固定方法をお勧めします。
セメントを使いませんのでセメントの取り残しがなく、メンテナンス時の歯の取り外しや取り付けが容易になります。ネジ固定式のインプラント装置にするには、コンピューターで正確に設計し、コンピューターガイドのガイド手術をお勧めします。

インプラント治療をご希望される方へ

インプラント治療は、インプラント体(人工歯根)を顎の骨に埋入させることで人工歯根とし、その上に人工歯を装着することで失った歯を補う治療方法です。
オールオン4・6は、片顎に4~6本のインプラントを埋入し、10~12本の連結した歯を装着する治療法、ザイゴマインプラントは、ザイゴマ(頬骨=ほっぺたの骨)にインプラントを埋入する治療法です。

費用
インプラント1本
440,000円
※手術料とセラミックの歯を含む
インプラント2本以上
418,000円
※1本あたりの価格
※手術料とセラミックの歯を含む
オールオン4
2,310,000~3,740,000円
オールオン6
22,970,000~4,400,000円
ザイゴマインプラント
550,000円
※1本あたりの追加費用
検査費用
44,000~66,000円
※ 術前から術後約1年分のレントゲン・CT(何回でも)
サージカルテンプレートまたはXガイド
(ナビゲーション手術)
44,000~110,000円
静脈内鎮静法
55,000〜110,000円
骨造成
110,000~375,000円

※症状や治療部位、骨量等によって費用が異なる場合があります。

リスク・デメリット
  • インプラント治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
  • インプラント治療は外科手術を伴います。手術後には腫れや痛み、出血などが起こる場合があります。
  • インプラント手術後の完全な回復には数ヶ月かかることがあります。
  • インプラント自体は一生持つことができる場合もありますが、適切なケアが必要であり、合併症やインプラント周囲の問題が生じる可能性もあるため、定期的なメンテナンスが必要です。
  • インプラント治療は、入れ歯やブリッジなど他の治療法に比べて時間がかかる場合があります。
  • 顎の成長が完了していない成長期のお子様は、インプラント治療を受けることができません。
  • 糖尿病、心臓病、高血圧、骨粗しょう症などの全身疾患をお持ちの方は、インプラント治療ができない場合があります。
  • 静脈内鎮静法を受けた患者様は、術後にふらつきが残ることがあります。お帰りの際は自転車、自動車などの運転は避けてください。
  • 骨造成を行う場合、手術回数が増えるため、治療期間が延長することがあります。
  • 骨造成を行う場合、通常のインプラント治療よりも感染リスクが高まることがあります。
  • おざわ歯科クリニック
    おざわ歯科クリニックロゴ
    所在地
    〒176-0006東京都練馬区栄町29−1 青山堂ビル 2F
    診療時間
    月~土 9:0013:00 / 14:3018:30 ※土曜午後 14:00-17:30
    休診日
    日曜・祝日
    ご予約・お問い合わせ
    • お電話は診療時間内の対応となります
    • また、営業目的のご連絡はお断りしております
    Copyright @Ozawa Clinic.
    TOP