おざわクリニック
NEWS

おざわインプラントクリニックの取り組み、
インプラント・マウスピース矯正などの
治療症例を紹介します。
院長 2018-9-9

身と口腔・腸内環境

 全身と口腔・腸内環境の臨床についてセミナーに参加しました (9/2 日曜日)

マイクロバイオーム
人体には人体を構成する細胞の10倍もの細菌が存在し、複雑な生態系を構成している

細菌が人を作っている ヒトの細菌数:約60兆個、ヒトの細菌数:数百兆個
人体は細菌の食料庫となている
細菌はヒトの身体と一体を成し個性を演出している
細菌の状態がヒトの健康とココロ、精神の状態にも影響を与えている
細菌が人をコントロールしているとも

口腔の細菌である歯周病原菌が動脈硬化、糖尿病、関節リウマチ、バージャー病、肥満、脂肪肝、がん、を引き起こしているだけでなく、腸内細菌叢のバランスを崩し、腸管壁の透過性の亢進(リーキーガット=腸の粘膜に穴が空いた状態)、異物(菌・ウイルス・たんぱく質、有害金属など)、細菌の内毒素が血中に入り込み全身に様々な影響を及ぼす
また、本来腸から出ていってはダメな物質が漏れ出している

お口の環境、歯周病と腸、全身との関連が重要であることを再認識するセミナーでした

おざわ歯科クリニック 院長「小澤 俊文」

江古田駅徒歩2分の歯医者
「おざわ歯科クリニック」
院長小澤 俊文

  • 1981年 日本大学歯学部 卒業
  • 1985年 日本大学大学院 歯学研究科 歯科臨床系 専攻
    インプラントの基礎的研究にて歯学博士取得
  • 1985年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 助手
  • 1990年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 講師
  • 1998年 おざわ歯科クリニック 開業
  • ドイツ口腔インプラント学会スペシャリスト医
  • ノーベルバイオケア社インストラクター
  • ノーベルバイオケアUS インプラントエクセレントメンバー
  • インディアナ大学歯学部インプラント科客員講師

お口の健康と機能、見た目の美しさを考慮し、江古田駅前をはじめ、地域の皆様の総合歯科・口腔外科医療サービスを提供してまいります。

オールオン4

東京都練馬区栄町(江古田駅、新桜台駅) おざわクリニック(歯科・口腔外科、インプラント、耳鼻咽喉科)です 歯が全くない方…

第48回日本口腔インプラント学会学術大会

2018年9月15日と16日、大阪国際会議場で開催された第48回日本口腔インプラント学会学術大会に出席しました 今回の学…

Copyright @Ozawa Clinic. > 届出施設基準一覧
インプラント資料請求
TOP