院長
2018-8-31
歯科インプラント治療にCTは必要?
東京都練馬区江古田、おざわクリニック(おざわ歯科医院)には歯科インプラント相談の患者様が数多くいらっしゃいます
先日、ある患者様の質問で、他院でインプラントの相談をしたところインプラントの検査でCT検査は必要ないと言われたということでした
正直驚きました.CT検査を行わずにインプラントの手術をするのは無謀です
手術中に、こんなはずでは無かったとか、思ったより骨が無くてインプラントが入りませんでしたとか、上顎洞(副鼻腔)に抜けてしまったとか、術後に痺れが出たなどなどいろんなことが起こって来ます
建築家が設計図無くして建物を立てることはないですが、インプラントでも同じです
最終的に作る歯は、反対側の噛み合わせに合わせた設計をして、それに対応してその支えであるインプラントの軸の方向や、深さなどを決めていきます
建築で言えばビルを作る際のビルに当たるものが上部構造である歯です、地中の柱に当たるものがインプラントです
柱とビルの建物は全て計算されて作られているはずです
CTを撮り、インプラントのシミュレーションソフトで分析し、設計の上で設計どおりの手術を行うことが非常に重要になります
また、設計どおりの手術はフリーハンドでは成し得ません.
サージカルテンプレートを用いて、ガイド手術を行って初めて設計どおりの手術が出来るのです
したがって、レントゲンCTは必須となります

- 1981年 日本大学歯学部 卒業
- 1985年 日本大学大学院 歯学研究科 歯科臨床系 専攻
インプラントの基礎的研究にて歯学博士取得 - 1985年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 助手
- 1990年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 講師
- 1998年 おざわ歯科クリニック 開業
- ドイツ口腔インプラント学会スペシャリスト医
- ノーベルバイオケア社インストラクター
- ノーベルバイオケアUS インプラントエクセレントメンバー
- インディアナ大学歯学部インプラント科客員講師
お口の健康と機能、見た目の美しさを考慮し、江古田駅前をはじめ、地域の皆様の総合歯科・口腔外科医療サービスを提供してまいります。