スタッフ
2023-1-20
顎の骨を増やす方法
東京都練馬区 江古田(西武池袋線で池袋から7分)から徒歩2分にある おざわクリニック 歯科・口腔外科、耳鼻咽喉科です
当院は全国的にもかなり珍しい耳鼻科のある歯科クリニックです
当院は口腔外科で長年経験を積んだプロフェッショナルな歯科医師が治療にあたりますので、インプラント治療の対応が可能です。
他院でインプラントができないと断られてしまった患者さんもぜひご相談ください
まず、インプラント治療を行う前に必ずCTを撮影し、インプラントを埋める部位の骨量を確認します。
顎の骨の量が少ない患者さんは骨量を増やす必要があります
GBR(骨誘導再生法)
骨を増やす方法はGBR(骨誘導再生法)があります。
骨のないところに人工骨を移植します。
骨補填材を入れた後は骨ができるまで約6ヶ月待ちます。
移植する量が少ない場合には、インプラント埋入と同時に骨移植を行います。
サイナスリフト術(上顎洞底挙上術)
上顎の骨を増やす必要がある場合は、サイナスリフト術(上顎洞底挙上術)も行います。
上顎洞という副鼻腔内に人工骨を移植します。
骨補填材を入れた後は骨ができるまで約6ヶ月以上待ちます。
骨がしっかりできたことをCTで確認した後、インプラントを埋めることができるようになります。
インプラントを顎の骨にしっかり埋め込むには土台作りがとても重要なのです。
サイナスリフト手術はとても難度の高い治療法で、どこの医院でもできるわけではありません。
おざわクリニックでは得意としている治療です。
月に4〜5件のサイナスリフトを行っております。
ご相談ください。

- 1981年 日本大学歯学部 卒業
- 1985年 日本大学大学院 歯学研究科 歯科臨床系 専攻
インプラントの基礎的研究にて歯学博士取得 - 1985年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 助手
- 1990年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 講師
- 1998年 おざわ歯科クリニック 開業
- ドイツ口腔インプラント学会スペシャリスト医
- ノーベルバイオケア社インストラクター
- ノーベルバイオケアUS インプラントエクセレントメンバー
- インディアナ大学歯学部インプラント科客員講師
お口の健康と機能、見た目の美しさを考慮し、江古田駅前をはじめ、地域の皆様の総合歯科・口腔外科医療サービスを提供してまいります。