おざわクリニック
NEWS

おざわインプラントクリニックの取り組み、
インプラント・マウスピース矯正などの
治療症例を紹介します。
スタッフ 2023-8-29

蹠膿疱症について

東京都練馬区 江古田(西武池袋線で池袋から7分)から徒歩2分にある おざわクリニック 歯科・口腔外科、耳鼻咽喉科です

当院は全国的にもかなり珍しい耳鼻科のある歯科クリニックです

掌蹠膿疱症と歯科金属について

掌蹠膿疱症とは手のひらや足の裏に痛みや痒みを伴った小さな水膨れが繰り返しできる病気です。

原因は多数考えられていますが、その中に歯科金属との関連性も指摘されています。

歯科金属アレルギー

口腔内の金属が原因にもかかわらず、症状が口腔内にはほとんど発症せず、口腔内から離れた(手のひらや足の裏のように)遠隔の皮膚に発症することが多くみられます。

吸収された金属イオンが血行性に体内を巡って汗などを介して炎症反応を起こします

 理由

 口腔内の金属は唾液や酸により金属の腐食が生じ、金属が溶け出していきます。

 異種金属が接触している部位ではガルバニ電流が生じ腐食が加速します

 腐食した金属はイオン化して溶け出し体内のタンパク質と結合します。タンパク質と結合した金属イオンは人体から非自己として認識され、免疫反応を引き起こします

夏になると手、足に小さな水泡ができる方、悪化する方、もしかしたら掌蹠膿疱症かもしれません。

歯科での治療が症状の緩和や消失に力になれるかもしれません!

掌蹠膿疱症、アレルギーなどにお悩みの場合、気になっているけれど相談しどころがわからない方、1度お口の点検にいらしゃってください

口腔内に問題があるのかないのか、しっかりと拝見させていただきます。

是非お気軽にご相談ください

金属アレルギーの検査はパッチテストになります

原因物質をしみこませたシートを貼り2日後、3〜4日後、1週間後と判定するまでに期間が必要です。

おざわ歯科クリニック 院長「小澤 俊文」

江古田駅徒歩2分の歯医者
「おざわ歯科クリニック」
院長小澤 俊文

  • 1981年 日本大学歯学部 卒業
  • 1985年 日本大学大学院 歯学研究科 歯科臨床系 専攻
    インプラントの基礎的研究にて歯学博士取得
  • 1985年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 助手
  • 1990年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 講師
  • 1998年 おざわ歯科クリニック 開業
  • ドイツ口腔インプラント学会スペシャリスト医
  • ノーベルバイオケア社インストラクター
  • ノーベルバイオケアUS インプラントエクセレントメンバー
  • インディアナ大学歯学部インプラント科客員講師

お口の健康と機能、見た目の美しさを考慮し、江古田駅前をはじめ、地域の皆様の総合歯科・口腔外科医療サービスを提供してまいります。

【9/10】セミナー開催のご案内

歯科医師向けの実践ハンズオンコース ペリオ・インプラントセミナーを、9月10日(日)に開催いたします。 インプラント治…

笑気吸入鎮静法について

Table of Contents Toggle 東京都練馬区 江古田(西武池袋線で池袋から7分)から徒歩…

Copyright @Ozawa Clinic. > 届出施設基準一覧
インプラント資料請求
TOP