おざわクリニック
NEWS

おざわインプラントクリニックの取り組み、
インプラント・マウスピース矯正などの
治療症例を紹介します。
未分類 2020-7-6

型コロナウィルスと口腔ケア

東京都練馬区(江古田駅)にある、おざわクリニック(歯科・口腔外科、耳鼻咽喉科)です

新型コロナウィルスと口腔ケアについて

ウィルスが細胞内に侵入する時には細胞膜上のレセプターに結合します

レセプターへの結合時にプロテアーゼ(酵素)が必要です

このプロテアーゼは細胞内、細胞表面に存在するだけではなく口腔内の細菌(歯周病原細菌など)も産生しています

新型コロナウィルスの感染にはレセプターの存在とプロテアーゼによる活性化が必要となります

新型コロナウィルスは生体に発現するACE2をレセプターとしており、ACE2

は口腔内に認められ特に舌の上皮細胞に高発現するという報告があります

Peng X, et al. Int J Oral Sci 2020 ; 12(1) : 9.

インフルエンザ感染と口腔ケアとの関連について

口腔ケアにより口腔内の細菌数の減少とインフルエンザの罹患率の減少が相関すると報告されています(プロテアーゼを産生する細菌が減少)

君塚、他. 歯科学報 2006 ; 106(2) : 75-80.

したがって、口腔ケアをしっかり行い口腔内の細菌数を減らすことによって新型コロナウィルスの感染を減らすことも期待されます

唾液腺の機能を高めて唾液中のIgAを増やしましょう

唾液中には様々な抗菌・抗ウィルス作用を示す成分が含まれています

その成分の最上位にIgAが存在します

IgAは粘膜免疫の実行抗体で、粘膜表面からの感染を防いでいる

IgAの増加には咀嚼や発酵食品・食物繊維の摂取で増加します

歯科医院で販売しているプロバイオティクス・プレバイオティクスも効果があります

the Quintessence. Vol. 39 (5) 2020, 1083-1084. より引用改変

おざわ歯科クリニック 院長「小澤 俊文」

江古田駅徒歩2分の歯医者
「おざわ歯科クリニック」
院長小澤 俊文

  • 1981年 日本大学歯学部 卒業
  • 1985年 日本大学大学院 歯学研究科 歯科臨床系 専攻
    インプラントの基礎的研究にて歯学博士取得
  • 1985年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 助手
  • 1990年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 講師
  • 1998年 おざわ歯科クリニック 開業
  • ドイツ口腔インプラント学会スペシャリスト医
  • ノーベルバイオケア社インストラクター
  • ノーベルバイオケアUS インプラントエクセレントメンバー
  • インディアナ大学歯学部インプラント科客員講師

お口の健康と機能、見た目の美しさを考慮し、江古田駅前をはじめ、地域の皆様の総合歯科・口腔外科医療サービスを提供してまいります。

新型コロナウィルス抗体検査

新型コロナウィルス抗体検査

東京都練馬区(江古田駅)にある、おざわクリニック(歯科・口腔外科、耳鼻咽喉科)です おざわクリニックスタッフの新型コロナ…

7月19日の日曜診療の休診のお知らせ

Table of Contents Toggle 東京都練馬区(江古田駅)にある、おざわクリニック(歯科・口腔外科、…

Copyright @Ozawa Clinic. > 届出施設基準一覧
インプラント資料請求
TOP