おざわクリニック
NEWS

おざわインプラントクリニックの取り組み、
インプラント・マウスピース矯正などの
治療症例を紹介します。
スタッフ 2025-5-27

間ブラシ🦷

東京都練馬区 江古田駅にあるおざわクリニック 歯科・口腔外科、インプラント、歯周病、耳鼻咽喉科です。

こんにちは!歯科衛生士の小林です🌀

みなさん虫歯や歯周病の予防には歯ブラシだけでは不十分で、歯ブラシでの清掃効率は60%と言われているのをご存知ですか?😥

歯と歯の間をお掃除する「歯間部」のケアが大切になります💡

今日は歯間ブラシについてお話していきたいと思います✨

歯間ブラシは、歯と歯の間の歯垢や食べかすを効果的に除去するためのに用いられます。通常の歯ブラシでは届きにくい部分の清掃に適しており、虫歯や歯周病の予防に役立ちます❗️

選び方のポイント

サイズ:歯間の隙間に合ったサイズを選ぶことが重要です。細すぎると効果が薄く、太すぎると歯肉を傷つける恐れがあります。サイズはLL〜4Sまであります。

素材:柔らかめのブラシが歯茎に優しく、傷つきにくいです。ワイヤーが基本ですが通した時に歯肉が痛い方は柔らかいゴムタイプもあります。

形状:Y字型や円筒型など、使いやすさや好みに応じて選べます。

使い方の基本

🌸適切なサイズの歯間ブラシを選びます。

歯間部のきつすぎるところに無理に通すと歯肉が傷付いたり、歯肉退縮(歯肉が下がる)したりする可能性があるため、適切なサイズの物を使うようにしましょう。

🌸歯と歯茎の境目に優しく挿入します。

歯肉方向に向けて挿入すると刺さってしまうことがあるので注意です。

🌸前後にゆっくりと動かしながら歯間の汚れを除去します。

この時に歯間ブラシのサイズが少しゆるいような時はしっかりと隣の歯に擦り付けるように動かします。

🌸使用後は水洗いし、清潔に保ちます。

ゴムタイプでなければ使い捨てではないため、毛先がへたってくるまでは繰り返し使用することは可能です。

歯間ブラシはいつ使えば効果的?

就寝時は唾液の分泌が少なくなります。液が少なくなると細菌が活発になるため、歯周病や虫歯になりやすくなります😱

寝る前に細菌の数を減らすのが大切なので、夜が一番効果的です✨

1日1回は歯間ブラシを通して、しっかりを汚れを落としてあげましょう🎶

おざわクリニックでは『プロスペック』という歯間ブラシをおすすめしています❗️

L字のため曲げずにそのまま使用でき、楕円ワイヤーを使用しているため歯肉を痛めにくく使いやすくなっています😆

サイズも豊富で患者さんそれぞれの歯に合わせて選ぶ事が可能です💮

歯間ブラシのサイズは患者様によって違うため、先生や歯科衛生士にお気軽にご相談ください💡

おざわ歯科クリニック 院長「小澤 俊文」

江古田駅徒歩2分の歯医者
「おざわ歯科クリニック」
院長小澤 俊文

  • 1981年 日本大学歯学部 卒業
  • 1985年 日本大学大学院 歯学研究科 歯科臨床系 専攻
    インプラントの基礎的研究にて歯学博士取得
  • 1985年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 助手
  • 1990年~ 埼玉医科大学 歯科・口腔外科 講師
  • 1998年 おざわ歯科クリニック 開業
  • ドイツ口腔インプラント学会スペシャリスト医
  • ノーベルバイオケア社インストラクター
  • ノーベルバイオケアUS インプラントエクセレントメンバー
  • インディアナ大学歯学部インプラント科客員講師

お口の健康と機能、見た目の美しさを考慮し、江古田駅前をはじめ、地域の皆様の総合歯科・口腔外科医療サービスを提供してまいります。

マウスピース🦷

マウスピース🦷

東京都練馬区 江古田駅にあるおざわクリニック 歯科・口腔外科、インプラント、歯周病、耳鼻咽喉科です。 こんにちは…

コンクールF

東京都練馬区 江古田駅にあるおざわクリニック 歯科・口腔外科、インプラント、歯周病、耳鼻咽喉科です。 こんにちは…

Copyright @Ozawa Clinic. > 届出施設基準一覧
インプラント資料請求
TOP